動線と収納を工夫したリノベーション

シェアする
  • はてなブックマークでシェア
  • LINEで送る
  • マンションリノベーション

キッチンからリビングまで見渡せる大きな空間と、隣の洋室の扉を開けるとさらに空間がつながります。
それぞれの部屋からメインルームへの行き来はシンプルに。無駄な動きや複雑な動線はなくし、生活のしやすい住空間へと生まれ変わりました。

有限会社セインズ 福岡県

マンションリフォームを柱に時代にマッチしたリフォームを実現しています。価格だけでは計れない付加価値をぜひ感じて下さい。

和室を洋室へ、DKをLDKへ

和室を洋室にリフォームしました。
4.5帖の和室とダイニングキッチンとの間仕切り壁を撤去し、一部屋につなげてLDKへと間取りを変更しました。

内容を一新して明るくなりました。

古くボロボロになったクロス、フローリング、普段は見えない構造部分や配管・配線なども新築同様に一新しました。

昔ながらの間取りを現在のライフスタイルに合った間取りへ変更

築年数が経っており物件は間取りや設備が44年前の基準になっているため、現代のライフスタイルに対応出来る間取りへ作り変えることで、新築マンションのようなデザインと性能に。

狭くて窮屈なキッチンを、リフォームで現在風に

間口の問題で、そのままではシステムキッチンが設置出来なかったので、窓側から90°回転させ壁側に移動させることでシステムキッチンを導入をご提案しました。使い勝手の良い、明るくおしゃれなキッチンになりました。
リビングに背を向けるレイアウトになっていたので家族と会話をする際は振り向かなければなりませんでしたが、レイアウト変更で自然と家族とのコミュニケーションがとれるキッチンに。

家族を見守れるLDKへ

以前ではキッチンからリビングを見ると壁だったので、家族とのコミュニケーションも取りづらく、炊事をやりながら小さなお子様を見守ることが出来ませんでした。
そこで、約7帖だったダイニングキッチンをLDKへ間取り変更。キッチンからリビングまで見渡せる大きな空間と、隣の洋室の扉を開けるとさらに空間がつながります。

使い勝手も向上されたトイレ空間に

狭かったトイレを拡張するために間取りを変更しました。
ドアを引き戸にすることで入り口が大きくなり、出入りもスムーズに。
間仕切り壁やトイレのドアも便器も新品へ交換。
使い勝手も向上されたトイレ空間に生まれ変わりました。

茶色を使用してシックな雰囲気のバスルーム

在来工法の浴室からユニットバスへ交換いたしました。
床が冷たく滑りやすいタイル張りの浴室が安全で断熱性抜群のシステムバスへ。

間取り

住まいデータ

所在地
福岡県福岡市
家族構成
二人暮らし
敷地面積
73.08㎡
延床面積
73.08㎡
予算
750万

関連情報

有限会社セインズの他のリノベーション事例

「マンションリノベーション」のリノベーション事例

この建築士・工務店に問合わせする
この建築士・工務店に問合わせする