築44年が経ち傷みが目立つようになってきたためリフォームすることに。
キッチン・トイレ・洗面などの設備の取替えやクロスの貼り替え、建具の取替えを行いました。
リビング・ダイニングと洋室の間を引き戸に変え、お部屋を分けての利用、開放しての利用、どちらのニーズにも対応できるようにしました。
費用と効果を考えながら、限られた空間を広く感じられるよう白を基調とし、ダークブラウンのフローリングにインパクトのある黒のドア。
スタイリッシュな空間の中に個性が光ります。
マンションリフォームを柱に時代にマッチしたリフォームを実現しています。価格だけでは計れない付加価値をぜひ感じて下さい。
収納が少なく、暗くデッドスペースが多い家事動線も悪いキッチンでした。
そこで、キッチンを窓側から壁側へ移動させ大きいキッチンに変更しました。
収納を多くして家事動線も十分確保出来るようになり、白で統一したキッチンはスタイリッシュな空間に。
せまく使いづらいリビング・ダイニングと洋室の間を引き戸に変え、お部屋を分けての利用、開放しての利用、どちらのニーズにも対応できるようにしました。
戸を解放すると開放感たっぷりの広々とした空間に早変わりします。
狭かったLDKの間取りを変更して、ゆとりのある広々としたLDKにしました。
白を基調とした清潔感あふれるキッチンにダークブラウンのフローリングにインパクトのある黒のドア。
スタイリッシュな空間の中に個性が光ります。
フローリングを張り替え、古くなった建具も変更しました。
出入り口の段差をなくし引戸を採用。
解放した際も出来るだけ床がフラットにするためガイドピンを使用しました。
大きな据え置きタンスがあった場所にクローゼットを造作し、どこからでも開けられる引き戸で使い勝手にも配慮しています。
以前は収納家具を置いていた場所と横のデットスペースにウォークインクローゼットを造作しました。
どこからでも開ける出し入れしやすいクローゼットは空間をスッキリと見せてくれます。
収納家具を置く必要がなくなったので部屋がすっきり広く使えるようになりました。
年数の経過により、古くなっていたお風呂を高級感の感じられるユニットバスへ変更しました。
全体的にシンプルなホワイトで統一され、落ち着きのある洗練されたシンプルなトイレに仕上がりました。
コンパクトなタンクレストイレを採用し、むき出しだったパイプは収納棚を造作して隠しています。
タイル、床、建具をすべて新しくすることでまるで新築のように明るくきれいになりました。