2022.03.28
洗面所をリノベーションする際の費用相場や失敗しないためのポイントを解説キッチンをリノベーションする際の費用や工事期間は?

家族構成やライフスタイルによって機能を重視したキッチンやデザインを重視したキッチンなど求めるものは人それぞれです。
毎日使うキッチンだからこそ、リフォーム・リノベーションの満足度に大きく影響します。
・リノベーション費用ってどのくらい?
・何日くらいかかるの?
など疑問を解消して、自分至上最高なキッチンへ変身させましょう。
キッチンリノベーションの費用
キッチンのリフォーム・リノベーションにかかる費用を見てみましょう。
■~49万円
設備をグレードアップ
コンロ・レンジフードなどキッチンパーツの新調
■50~149万円
レイアウト変更なしでキッチンを丸ごと新調
■150~249万円
壁付のキッチンから対面キッチンへ変更などのレイアウト変更
周辺の床材や壁紙、配管工事なども含まれる
■250万円~
キッチンを1階から2階に移動するなどの大幅なレイアウト変更
大規模な配管工事が必要となるため高額
キッチン工事費用は、素材・オプション選びなどで抑えられる
リフォーム・リノベーション費用はできるだけ抑えたい!という方が殆どではないでしょうか。
何を取り入れるかで費用に大きく差がでます。
費用を抑えるためのポイントをいくつか紹介します。
・ショールームの展示品や旧型モデルを導入する
※通常品と比べて保証期間が短いケースあり
・キッチンのグレードを下げる
・不要なオプションをつけない
オプションの有無で本体費用が大きく変わる
(参考費用:食洗機設置費用20万円前後)
・拘りがなければシンプルな商品を選ぶ
・素材で費用を抑える
扉材は塗装タイプより化粧シート仕上げが安価
ワークトップ・シンクはステンレスが圧倒的に安価
※大理石はステンレスの約2倍の価格
キッチンリノベーションの工事期間
キッチンのリフォーム・リノベーションにかかる期間は、工事の内容によって変わります。
工事中はキッチンが使えないため、その間の食事をどうするかも考える必要があるなどの不便も生じてしまい、「いったい工事に何日かかるの?」と思いますよね。
キッチンのリフォーム・リノベーションにかかる期間を見ていきましょう。
期間 | 平均 | 水道が使えない時間 | |
---|---|---|---|
単純な交換のみ | 最短2日~最長1週間 | 3~4日 | 1~2時間 |
内装変更あり | 最短5日~最長10日 | 1週間 | 1~2時間 |
レイアウト変更あり | 最短10日~最長1ヶ月 | 2週間 | 1~4時間 |
キッチンリノベーションのおける注意点
あなたのお住まいはマンションと戸建て住宅のどちらになりますか?
実は、キッチンのリフォーム・リノベーションは、マンションか戸建て住宅かで注意する点が違います。
マンションは専有部分と共有部分に分かれており、管理規約があるため工事内容に制限がかかる場合があります。
戸建て住宅はある程度自由に工事をする事ができますが、戸建て住宅ならではの注意点があります。
マンションと戸建て住宅別に注意する点を見ていきましょう。
戸建ての場合
戸建て住宅のリノベーションは自由度が高いというメリットがある反面、費用が高額になるデメリットもあります。
キッチンの場所を大幅に変更する場合、給排水管や配線、ダクトなどの移動や延長が必要になり追加費用がかかるケースが殆どです。
また、新たなキッチンの設置場所を確保するために壁の撤去や、元の設置場所の壁や床の張り替え作業が発生すると更に費用が追加されます。
建物の構造や状態によっては耐震工事やメンテンナンスが必要となり費用が高くなるケースもあります。
工事内容によっては家事動線や生活動線が変わり不便になってしまったというケースもあるため注意が必要です。
マンションの場合
マンションには管理規約がありルールが決まっています。
個人でリノベーション工事ができるのは専有部分のみで、共有部分のPS(配管が通る空間)などはできません。
水回りと排水は勾配を確保するために位置関係が重要で、無理なレイアウト変更をすると排水が流れにくくなり詰まりなどの原因になります。
キッチンがPSから遠くなると、詰まりなどトラブルを解消するために床を上げる工事が必要となり費用が高くなります。
管理規約で水回りの移動自体が禁止されているケースもあります。
電気やガスの容量なども含め、管理規約で制限がある内容、建物の構造上で撤去出来ない壁もあるため注意が必要です。
DIYできる箇所は自分でするのもおすすめ
近年DIYが流行り、ホームセンターや100円ショップなどでも沢山のアイテムを目にします。
キッチンリフォームのDIYにオススメの箇所はズバリ壁!
自分好みの壁紙やウォールステッカーを貼るだけでもガラリと雰囲気が変わります。
カラーボックスやつっぱり棒で収納を増やしたり、壁に棚を付けたり、造花を吊るして飾ったりアイデア次第で無限にキッチンを変えることができます。
「ビルトインコンロの交換」と「システムキッチンの組み立て」ができるのは専門業者のみですが、大幅に費用を抑えることができる点でもDIYにチャレンジしてみてはいかがでしょう。
まとめ
キッチンのリフォーム・リノベーションをするためには、まず依頼する会社を見つけなければいけません。
そのためには、同じ条件で複数の会社へ見積もりを依頼しましょう。
できれば3社以上へ依頼するのが望ましいです。
不明点や心配事がある場合、納得するまで丁寧に説明してくれるかもポイントです。
なにより住まい手の気持ちを汲み取って、プロの目線で色々な角度から提案してくれるかどうかは大切なので注視すると良いでしょう。
運営者情報
- 運営会社
- 株式会社 REIWAクリエイト
- 住所
- 〒812-0016福岡県博多区博多駅南2丁目3-26
- お問い合わせ
- 092-409-9970
関連記事
-
2022.03.24
外壁をリノベーションするメリット・デメリットは?事例や費用相場、補助金についても解説 -
2021.09.03
リノベーションでよくある失敗と対策方法 -
2022.03.19
ガレージをリノベーションする際の費用は?種類や素材についても解説 -
2021.09.02
リノベーションとリフォームの違いとは?